村長の部屋

村長の部屋

4月 新年度スタート

新年度がスタートしました。今年度も訪れたくなる村を目指して走っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。4月1日3名の新職員を迎えて新年度がスタートしました。年度始め式では、今年度の私の目指す村づくりの方針を述べさせて頂き、職員...
売木村からのお知らせ

村長の部屋『3月 別れの季節』

卒業式や退職の時期となりました。売木村で育った子ども達や頑張ってくれた職員との別れは毎年寂しいものです。皆さんの新天地でのご活躍を祈っております。3月8日令和4年第一回売木村議会定例会が開会しました。令和4年度の一般会計、特別会計、条例改正...
村長の部屋

「2月 今年は雪が多かった」

この冬は雪の多い年となりました。雪の置き場所がないという声もちらほら聞こえました。皆さん、雪かきお疲れ様でした。2月5日262年前から続いている念仏講は、今日が初回向です。昔、売木で疫病が流行し、大勢の方がお亡くなりになりました。それ以来、...
村長の部屋

1月 今できる事を

厳しい状況が続きますが、人が訪れる村、訪れたくなる村づくりの為、今できる事を進めています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。1月1日旦開郵便局で年賀郵便元旦配達出発式がありました。非常に寒さ厳しい中ではありましたが、快晴の中、配達員の皆...
村長の部屋

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。皆様方には輝かしい新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。売木村も御用始め式から令和4年がスタートしました。村の元気を発信して、売木村に多くの人に訪れて欲しいという村づくりが、コロナ禍でここ2年できており...
村長の部屋

12月 今年も1年ありがとうございました

今年も寒い冬がやってきました。12月下旬から雪の降る日が多くなり、家の周りも雪景色となっています。皆様、今年もお世話になりました。12月1日今年も愛知大学豊橋キャンパスにて、キャリアデザイン特殊講義でお話をさせていただく時間をいただきました...
村長の部屋

11月 少しずつ少しずつ

まだまだ油断はできませんが、コロナが少し落ち着きはじめ、出張等も行けるようになってきました。村づくりの為、日々動き回りたいと思います。11月1日長野県町村会総務文教部会が午前中行われ、午後からは長野県建設部、長野県議会へ県境域開発協議会と国...
村長の部屋

10月 新米、そして紅葉の秋です

10月下旬から気温が下がり、紅葉が始まりました。国道418号は通称「湯めぐり街道」と言われていますが、この時期は紅葉街道と言えるほどきれいに色づいております。10月6日豊橋の愛知大学を訪問しました。急ピッチで改修を進めている旧岡田屋旅館のテ...
村長の部屋

9月 実りの秋、到来

季節外れの長雨を乗り越え、稲穂がこうべを垂れ始めました。お米にきのこに実りの秋を迎えています。9月初旬 少しずつ田んぼの稲も色づき始め、9月半ばを過ぎると稲刈りが始まります。秋の風物詩ハザカケの風景も見られるようになります。 9月10日旅館...
村長の部屋

8月 日常が戻る事願って

季節外れの大雨に新型コロナウイルスの再拡大と厳しい8月となりました。一日も早く、村に人々が訪れる日々が戻る事を願うばかりです。8月1日衆議院議員宮下一郎先生が、阿南町に視察にみえました。国道151号新野峠バイパスが工事のため、11月から通行...