
〒399-1601 長野県下伊那郡売木村2656 TEL 0260-28-2331 FAX 0260-28-2072
E-mail urugiejh@mis.janis.or.jp

学校の特色
【小学校と中学校の併設校です】
【山村留学】
都市部から、豊かな自然で素朴な人情が通う村に10人程度の児童生徒が学びに来ています。
山村留学センターと地元の農家で生活し、様々なことを体験しています。

住所  〒399-1601長野県 下伊那郡 売木村 2656
位置  東経 137度42分47秒
    北緯 35度15分6秒
    標高 825m
TEL 0260 – 28 – 2331
FAX 0260 – 28 – 2072
E-mail urugiejh@mis.janis.or.jp
学校紹介

1 学校目標
「自分から しようとする うるぎっ子」の育成
2 目指す子ども像
- 自分に自信が持てる子ども
 - 社会規範を守れる子ども
 - 自分の故郷を誇れる子ども
 - 優しさを持ち、相手を思いやれる子ども
 
3 目指す教職員像
- 子ども一人一人を大切にする教職員
 - 子ども・保護者・地域から信頼される教職員
 - 授業を大切にし、自己研鑽する教職員
 - 心身ともに健康ではつらつとした教職員
 

主な行事
1学期
| 月 | 小学校 | 共通 | 中学校 | 
|---|---|---|---|
| 4 | 1年生を迎える会 第1回児童総会 みどりの少年団入団式 しいたけ教室  | 入学式 一学期始業式  家庭訪問 学校開放日① 避難訓練 交通安全教室  | 生徒会入会式 第1回生徒総会  | 
| 5 | 3・4年遠足 5・6年社会見学  | わらび採り | 総合テスト① | 
| 6 | わんぱく相撲 学童歯磨き大会 みど少菊作り  | 歯と口の健康週間 防犯訓練 学校開放日② 売木なかよし交流会 給食試食会① プール開き  | 中体連地区大会 中体連南信大会  | 
| 7 | 七夕集会 | 地区児童生徒会① 保護者懇談会 一学期終業式 夏休み  | 期末総合テスト②  1・2年臨海学習(隔年)  | 
2学期
| 月 | 小学校 | 共通 | 中学校 | 
|---|---|---|---|
| 8 | 水泳参観 | 二学期始業式 PTA親子作業 全校親子レク  | 総合テスト③ | 
| 9 | 1日入学① | 避難訓練② うるぎ大運動会  | 中間総合テスト④ | 
| 10 | 3年社会見学 4年社会見学  |  校内音楽会 読書週間  |  白樺祭 総合テスト⑤ 中体連地区新人大会  | 
| 11 | 1日入学② 来入学児保護者説明会  | 人権教育月間 郡音・郡展 避難訓練③ 学校開放日③ 給食試食会②  | 生徒会選挙 中体連南信新人大会 期末総合テスト⑥ 3年修学旅行 1・2年職場体験  | 
| 12 |   みど少わら細工教室 みどりの少年団退団式  | 地区児童生徒会② 保護者懇談会 二学期終業式 冬休み  | 第2回生徒総会 | 
3学期
| 月 | 小学校 | 共通 | 中学校 | 
|---|---|---|---|
| 1 | スキー教室 | 三学期始業式 どんど焼き 給食週間  | 総合テスト⑦  写生会 デイサービス交流会  | 
| 2 |  第2回児童総会  1日入学③  | 学校開放日④  地区児童生徒会③ 売木村文芸祭  | 前期高校選抜  期末総合テスト⑧  | 
| 3 | 6年生を送る会 | 学年末清掃  三学期終業式 卒業式  | 後期高校選抜  3年生を送る会  | 
総合的な学習
児童生徒が撮影した写真を紹介します。

雨上がりで、少し物静かな教室の様子が伝わってくる写真です。窓辺に紫陽花があることで、梅雨の日のブルーな感じも表しました。

これは、体育館の入り口で撮った写真です。部活の休憩時間に寝そべると、青空と森が広がっています。風が心地よく、虫や鳥の鳴き声も聞こえて疲れがいやされます。

クモの巣の雨粒越しにアジサイの青と赤い葉が透けて見え、とても綺麗でした。

この写真は、学校の近くにある「白鳥社」という場所で撮影した写真です。ここは、四季折々の景色を楽しめる良い所です。これは、梅雨に入りそうな夕方に撮影した写真です。葉に光が射していて、とても綺麗でした。

.png)