村長の部屋

村長の部屋

売木村一丸となって

4月24日 売木村に移住された若い皆さんが、釜戸でご飯を炊いて「売木 山くらす」の活動をしておりました。地域おこし協力隊の活動の一環として、売木暮らしの魅力発信のため、これからも展開していくとのことです。まだまだ売木村は冷え込みます。今朝は...
村長の部屋

希望の光を迎える春

4月3日 今年度の山村留学入園の集いが、新入園生6名、継続性2名を迎えて行われました。いつもなら、村の関係者が集まって賑やかく迎え入れるところでありますが、新型コロナウィルス対策で縮小しての開催でした。それでも子供たちは元気よく抱負を述べて...
村長の部屋

新年度 「令和」の世を願って

3月16日 広域連合会議が開催されました。新型コロナウィルス対策のため、会議時間を短縮して行われました。3月23日 老人クラブ信仰部の皆さんを中心に、観音堂で、2月5日から48日間毎日続けていただいていた念仏講が、終回向を迎えました。約26...
村長の部屋

新しいこと、続いていくこと

2月17日 山村留学生が売木村の情景をカルタにして、一昨年の収穫祭で発表しました。それを「公式の村のカルタにしよう」と、山村留学生と,、集落支援員で絵本作家の愛芽さんが、2年がかりで制作されました。その「うるぎ暮らしかるた」がこの程出来上が...
村長の部屋

寄り合ってほっこり

1月25日 愛知大学で開催された越境地域政策研究フォーラムに参加しました。三遠南信地域連携センターうるぎ分室 黍嶋研究員が、売木村と愛知大学の連携と共同事業について発表をされました。1月28日 地域おこし協力隊が企画したカルタ会が、開催され...
村長の部屋

令和2年、走り出しました!

1月7日 昨年誕生された杉本家の赤ちゃんに、「君の椅子」を贈呈させていただきました。お姉ちゃんも、「君の椅子」に関わりながら成長しているというお話を伺いました。「君の椅子写真コンテストに、そんな写真を出して欲しい」とお願いしました。元気に大...
村長の部屋

新年明けましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。今年も村長だよりを通して、村の情報を発信していきます。本年も売木村をよろしくお願いいたします。1月5日 新春恒例の伝統ある売木村消防団出初式が挙行されました。閲団、分列行進で、頼もしい消防団員の心意気を示...
村長の部屋

本年もありがとうございました。

11月25日 下伊那砂防講演会が、飯田市で開催されました。「砂防行政に関する最近の話題」と題して砂防計画課地震火山砂防室長 椎葉秀作氏(前天竜川上流砂防工事事務所長)から話を伺いました。また全国治水砂防協会理事長 大野宏之氏からは「土砂災害...
村長の部屋

希望をつなぐ道の開通です

11月7日 待ちに待った国道418号軒川バイパス開通祝賀式を、多くのご来賓の皆様をお迎えして開催しました。軒川バイパスは、平成27年に農産物交流促進施設ふるさと館前から工事に着手していただき、一部供用を開始しながら4年の歳月を経て完成いたし...
村長の部屋

令和元年度 秋色感謝祭・新米まつり

11月2日 明日開催されます秋色感謝祭に向けて準備が始まり、テントの設営もできました。90㎏の餅を袋詰めし、本番に備えます。11月3日 秋色感謝祭当日、天気予報では昼頃雨も予想されておりますが、良い天気の中で午前9時に花火の合図で開会宣言を...