
8月1日
長野市で開催された長野県河川協会総会に出席しました。

8月2日
長野市を朝早く出て、売木村に合宿に来ていただいている滋賀県の大津商業高校陸上部の宿舎を訪問して選手の皆さんを激励してきました。秋から始まる大会での活躍を祈っております。

愛知県の豊田大谷高校も合宿に来てくれております。売木での合宿には毎年来ていただいております。今年も何回かに渡って合宿をしてくれている常連さんです。活躍を期待しております。

8月4日
下條村で下伊那南部議員総会があり、出席しました。各町村の議会代表の議員さんが道路改良整備等の町村の抱える課題提言を行い出された12議題はすべて採択されました。その後、意見交換会が行われて閉会しました。

8月5日
県町村会産業経済部会が北信の信濃町で行われ出席しました。国、県への提言、要望を審議した後、町内視察をさせていただきました。斑尾東急リゾートタングラム斑尾スキー場のリフトで頂上に上りました。涼しい風に癒されました。猛暑の夏、家族連れの観光客で大賑わいです。

8月6日
信濃町から帰る途中で飯田市で行われたリニア建設促進長野県協議会総会に出席しました。開業が伸びた中で、JR東海には開業時期を示してほしいという意見が相次ぎ、先の見えない不安は地域振興策に影響が出ております。

8月8日
炎天下で暑い中でしたが、盆が来るので役場前のロータリーにある庭木と役場周りの垣根の選定を行いました。長年行っているので手前味噌ですが腕が上がったと思っております。スッキリしました。

8月13日
浜松市の大平台高校農業先行の皆さんが中山間地農業の視察に見えました。ハロー岡田屋で売木村の村づくりと農業についてお話をさせていただき交流をしました。

夕方には子供や孫たちと迎え火を焚いてご先祖様をお迎えしました。

8月14日
昨年10月に母が亡くなり、今年は新盆です。お組合の皆さん、親戚の皆さんにお越しいただき盆供養をしていただきました。

8月15日
売木村「はたちのつどい」が行われました。令和2年度に中学校を卒業した6人が対象者で5名の皆さんがふるさと売木村に集まってくれました。恩師の先生方も来賓で来ていただき、成長した姿を見ながら小中学校当時の話をしておりました。

売木高原盆踊り協賛花火大会が行われ売木村の夜空を花火が彩りました。花火のフィナーレは湖西市の勇壮な手筒花火の共演で観客を魅了しました。

打ち上げ花火と手筒花火の間にはぼんおどりが行われ中央の櫓には音頭取りの皆さんが、周りを囲んで盆踊りの輪が広がりその外には屋台が並び売木の盆を盛り上げております。

8月16日
今夜も盆踊りです。櫓の周りには新盆家庭から出された灯籠が吊るされ、そのまわりで盆踊りが行われます。音頭取りと盆歌の掛け合いをしながら淡々と踊りが続きます。

一通り踊りが終わると灯籠をもって河川沿いに行き灯籠を燃やして、その周りで踊りながら新仏をおくりました。

8月17日
伊那市、木曽郡、下伊那郡の首長有志による親睦ゴルフ大会が阿智村浪合のあららぎカントリー倶楽部で行われ出席しました。高原の風に癒されながら楽しくプレーができました。

京都外大西高校陸上部の皆さんは夏合宿で売木村をいつもご利用いただいております。この日は走った後、川でアイシングです。気持ちよさそうですね!大会での活躍を応援しております。

8月18日
下伊那郡町村会、広域連合会議開催されました。会議終了後は市町村長と飯田医師会の皆さんとの医師不足における課題と対策、災害時における地域内トリアージ(分散治療体制)についての意見交換を行いました。

8月19日
毎年企業版ふるさと納税で売木村を応援してくれている都市テクノ㈱の島村社長さんが、久しぶりに売木村を訪問してくれました。売木村で実証実験を進めている「医療を基礎とした村づくり」MBTは都市テクノさんの寄付によって進んでおります。今後の方針につ
いて意見交換することができました。

8月20日
合宿に初めて来ていただいた滋賀県の滋賀学園高校陸上部の大河監督さん、コーチの橘さん、伊吹さんにお会いして売木村合宿の感想、問題点等、意見交換をして懇親を深めました。

売木村出身の松村寛太君は埼玉栄高校に入学して相撲部で活躍しております。相撲部の仲間が来ていると聞き、休養村センターささゆり荘に激励に行きました。中に入れば私も小さく見えます。皆さんの活躍を期待しております。

8月21日
阿南高校協力会総会と阿南高校と地域の発展を考えるシンポジウムが阿南町で開催されました。阿南高校の特色化に向けて、地域とともに歩む学校を目指して兵庫県立村岡高等学校で実践をされた鳥取大学教授の筒井先生、村岡高校教諭の今井先生から講演をいただいた後、シンポジウムが行われました。

8月22日
売木村総合グラウンドで練習している滋賀学園高校陸上部の練習を見に行きました。監督、コーチがグラウンド周りのクロスカントリーコースを整備して利用していただいておりました。手が行き届かないところをカバーして活用していただき有難いことです。

8月24日
売木村フォトコンテストの表彰式を行いました。フォトコンの応募作品は40点ほどあり、グランプリ、村長賞等各賞入賞者を表彰したあと、受賞者には「お金では換えれない体験をプレゼント」という事で長野県住みます芸人の「こてつ」のお二人と、ゆでたかのさんをゲストに迎え、芸能人と一緒にトウモロコシの収穫を体験して持ち帰るイベントが行われ、旬の味を味わいながら売木の夏を感じていただきました。

8月26日
第40回売木村地域振興杯ゴルフコンペをブナの嶺ゴルフ場で行いました。57名の参加者がありました。商品の提供も沢山で豪華なゴルフコンペとなりました。表彰式は文化交流センターぶなの木で行いました。

8月29日
長野県道路整備期成同盟会第78回総会が長野市で開催され出席しました。

8月30日
ポレポレキャンプ場に泊まり、ランニング合宿に来ていただいたミズノランニングクラブの皆さんのところに挨拶に行ってきました。涼しくて気持ちよく走れると喜ばれており、今後の利用もお願いをしてきました。