売木村からのお知らせ村長の部屋

村長の部屋 令和7年10月

10月2日
早朝に売木村を出て東京に向かいました。中央道の渋滞で少し予定より遅くなりましたが、午前中、災害支援協定を締結するガーディアン72の事務所で有馬社長が進めている書籍発刊に向かっての会談を行いました。

午後からは南部国道連絡会提言活動に出席しました。財務省主計局の山川主計官に提言書をお渡しして長野県南部の国道整備促進への予算付けをお願いしました。

夜は宮下代議士を囲んで意見交換会が行われました。


10月3日
国道153号南バイパスの整備促進提言活動を国土交通省で行い、帰路につきました。


10月4日
村民大運動会の日です。朝起きると小雨模様です。2年間、雨で中止が続いておりましたので、朝6時の判断を7時に延期して天気予報とにらめっこをしながら開催を決断しました。

開会式を行うと少し雨が降り出しました。競技開始は雨の状況を見ながら小雨になったところではじまりました。短距離走は保育園、小中学校、一般まで全力で走り抜け声援も賑やかです。

学校種目を優先して先に行い、分館対抗種目もおこない臨機応変に対応して順調に種目も進んできましたが、雨も強くなり12時前に中止となりました。
運動会役員の皆さん、学校の皆さんの協力で3年連続中止とならなくて良かったです。


10月6日
三遠南信サミットin南信州が飯田市を会場に行われました。第3分科会では「地域の魅力を創る広域連携」というテーマで話し合いが行われ、交流人口、関係人口からの村の魅力創りについて意見述べました。

全大会は「人口減少時代の三遠南信地域、切り拓く未来」を演題に藻谷浩介氏の講演をお聞きしました。元気をいただいた講演で、もう一度聞きたいと思う講演でした。


10月7日
国有林有志協議会が伊那市であり出席しました。山林に手が入らない現状から治山事業の課題について申し上げました。


10月10日
南部医療協議会総会が阿南町で開催されました。総会後には講演会があり「よく噛む」ことから始める健康づくりという演題で、大阪歯科大学特任教授の小野高裕先生のお話をお聞きしました。


10月11日
うるぎトライアルRUNを明日に控えて、実行委員の皆さんに前日準備をしていただきました。皆さんのご協力で良い大会になりそうです。


10月12日
天気も良く、うるぎトライアルRUNが開催できました。早朝から選手の皆さんが集まって来て受付会場はにぎわってきました。

個別連携協定を結び、走る村うるぎを応援してくれているランタメの皆さんの指導による準備体操が始まりました。

うるぎ山の憮鳴太鼓の皆さんによる歓迎の太鼓演奏で会場は盛り上がってきました。

開会式では第10回の記念大会のゲストランナー「兼重志帆選手」を紹介しながらトライアルRUN参加選手、来村者の皆さんに歓迎の挨拶をさせていただきました。

午前9時、190名のランナーが累積標高600mの過酷なコースの制覇に向けてピストルの合図でスタートしていきました。

1時間30分を過ぎると1位のランナーが戻ってきました。過酷なコースをものともせず優勝されたランナーはゲストランナー兼重さんのご主人でした。
続々ゴールするランナーの皆さんに完走メダルをかけながら、記念写真の要望に応え、一緒に撮らせてもらいました。

制限時間4時間ぎりぎりで、最終ランナーがゴールしました。事故もなく無事終了ができました。ご支援、ご協力いただいた全ての皆様に感謝申し上げます。


10月15日
中部ブロック道の駅連絡会総会が名古屋市で開催され今年度から副会長になることになりました。会長は岐阜県の高山市長です。ちなみに前年までの会長は南箕輪村の藤代村長でした。


10月17日
南信地域町村交通災害共済構成町村長会議が諏訪郡原村で開催され出席しました。会議の後には、日本銀行松本支店長 真川伸樹氏の「金融経済環境の変化と地域企業の取り組み」という演題でお話を聞きました。支店長は休日には地域を回っていて売木村にも来ていただいていたことを知り驚きました。


10月20日
長野県町村会定期総会が長野市で開催されました。席上、自治功労者表彰が行われ、南信州地域からは天龍村の永嶺村長、泰阜村の横前村長が在職10年以上を迎えて表彰されました。


10月21日
売木村商工会ゴルフ大会に参加しました。成績はいつもどおりに良くありませんが、楽しい時間を過ごすことができました。


10月22日
南信州広域連合会議、町村会が大鹿村で開催されました。会議終了後は、県道松川大鹿線で工事を進める落合トンネルの工事状況をトンネル工事現場に入り見せていただきました。


10月24日
南信州新聞社70周年記念式典に出席しました。飯田下伊那で地域新聞として幾多の困難にも会いながらも地域の情報を発信していただいており、そのご労苦に感謝申し上げます。益々のご発展を願うところです。


10月25日
売木村敬老会が開催されました。約70名の皆さんが出席してくれました。今年、米寿を迎えられた方が7名、百寿を迎えられた方が1名お見えになります。
北海道網走市から似顔絵パフォーマーみやまさんに来ていただき、出席した皆さんの似顔絵を描いていただくパフォーマンスで盛り上がりました。


10月26日
白鳥社祭典が行われました。あいにくの雨ふりとなり外での餅投げは中止になりましたが、浦安の舞が奉納されました。


10月28日
長野県町村会政務調査産業経済部会が開催され、長野市に出張しました。長野県に要望提案したことについて、各部局から説明を伺い意見交換をしました。

10月29日
南佐久郡佐久穂町議会の皆さんが村の視察に来られました。進めてきた移住定住施策など村づくりについてお話をさせていただいた後、ハロー岡田屋、ガソリンスタンドを見ていただきました。

午後は阿南病院運営懇談会が阿南病院であり出席しました。阿南病院の経営は非常に厳しいわけでありますが、この地域に核となる病院があることは地域にとって本当にありがたいことです。

サイト内を検索